呼吸のように・・・

俳句のエッセー

感動しました

近頃は、ブログなど意見を述べることができ、

手軽に発信できるわけですが、

思いの外大きな反響があった場合は、驚くほかありません。

これが「洗礼」というものかどうか分かりませんが、

ひよっこ感覚の私は、ちょっと驚きました。

しかし、これで覚悟が決まりまして、

どんなささいな事でも発信する以上は、

それらすべてを受け入れようと、そう思ったわけです。

ある投稿で、恩師の事を語っておられたのですが、

その方は、すでに故人で、その方を改めて尊敬すると

思い出を書いていらした内容でした。

その最後に、「故人を慕って書いているのだから、

マウンティングはやめてね」というような内容の事が

書かれてあり、大いに共感した次第です。

また、同じ方の投稿ですが、

文章を書いて世に出すということは、

自分を曝して賛否を問うものだと、書かれていました。

多くの作家、先人達を指して、

その意味で、後世の我々に対しての良き指導者だと、

そのようなことも書かれていました。

私は、これをお読みして、

とても感動し、また救われる思いでした。

そして、覚悟を決めるに至ったわけです。

私は、物書きになりたいと幼いころから、

心のどこかで思っていました。

表現することをしたかったのだと思います。

いまは、それが俳句であり、或は、それにまつわる

エッセイや論文(までいかないけれども)、鑑賞といったことになりますか。

今は、まだ、勝手に書いているだけですが、

真面目に自分の限界に挑んでみようかと考えています。

分野は何でもよろしい。

俳句でも歴史でも、そして宗教でも良いと考えています。

ただ、文章を曝して、批評を受け止めて生きる、

そのような生きざまを身に着けたいと思いました。

あまり知られていませんが、高く昇れば上るほど、

批判も大きくなってゆきます。しかし、それはどうしようもありません。

今の時代、理不尽な批判も受けるでしょうが、

すべて想定内と受け止めて、自分を曝して、成長したい。

そのように生きていきたいと願います。