呼吸のように・・・

俳句のエッセー

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

有頭海老事件

年用意を終えて、お蕎麦をいただき、 みかんを食べながらテレビを見る、 大晦日の過ごし方です。 私の母は、もう20年近く前に亡くなりましたが、 おせち料理を一緒に作っていたことを思い出します。 買い出しリストを作り、丁寧に吟味して 一つ一つ買い足し…

年の瀬

明日は、今年最後の礼拝です。 今年もたくさんのことがありましたが、 特別なことが多かった一年でした。 教会とは何か、 考えさせられました。 また、同じ教会に集っていても、 人が変わればこれほど変わるのかとも思いました。 大戦を学び、未熟ながら、一…

与えられるもの

寒いと思ったら、雪になりました。 今、屋根瓦の先の色が分かる程度に、うっすらと雪が積もっています。 雪は静かに降り積もっています。 冬になれば雪が降り、春になれば、その雪が融けて花が咲き、 季節は繰り返しています。 その自然を詠むのが俳句です。…

立て、行こう

「立て、行こう。 見よ、わたしを裏切る者が来た。」 ゲッセマネの園において、血の滴るような祈りをされたイエスが、 死ぬばかりに悲しいと言われたイエスが、 その十字架を受け入れた瞬間でした。 「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせて…

アドベント

結局、アドベントの期間中、 ずっと葬儀の話だった。 やれやれ。

愛されて生きる

クリスマスおめでとうございます。 御子の誕生をお祝いし、主を賛美します。 この私の心に主はお生まれになりました。 しかし、わたしには分かりません。 私は、人を憎み、怒り、 神の言葉すら受け入れたくないと思う者だからです。 この世は理不尽です。 あ…

一日中、説教していたではないか。

島村哉哉(さいさい)こと、島村鶴亀(きかく)牧師。原石鼎に師事された俳人であり、句集も出版されておられることを知ってより、親しみを感じています。その鶴亀牧師の説教も、また、本になっており、つい手に取ってしまいました。その中のある章に、「プ…

讃美歌

「星も見えない 暗い夜を」 クリスマスのコンサートで歌われている讃美歌の歌詞です。 この歌を歌うたび、目の見えなくなった老人を思い出し、 悲しくなります。 病床で、耳も遠くなり、 もともと片方の目がほとんど見えていなかったのが、 見えていた方の目…

色変えぬ松

「色変えぬ松」秋の季語です。 紅葉が進むなか、青々と色の変わらない松を言います。 松の持つ「繁栄」や「永遠」のイメージを思い浮かべます。 降り積もる 深雪に耐えて 色変えぬ 松ぞ雄々しき 人もかくあれ 昭和21年、終戦後初の歌会始において、 昭和天皇…

ペトロへ

聖ペトロ。 あなたが、捕らえられたイエス様を裏切ったことは、 聖書にたくさん書かれていて、知っています。 裁判に引き出されたイエス様を、 あなたは三度、「そんな人は知らない」と言いました。 イエス様は振り向いて、あなたは大泣きしたと書かれていま…

好きな歌

Do you hear the people sing?Singing the songs of angry men?It is the music of the peopleWho will not be slaves again!When the beating of your heartEchoes the beating of the drumsThere is a life about to startWhen tomorrow comes! Will you j…

アダムとイブ

アダムとイブは、神様が造られた最初の人間です。 まず、アダムが造られ、そのあばら骨を取って、イブが造られました。 旧約聖書の最初、「創世記」に書かれています。 聖書には、イブは「エバ」と訳されています。 そのアダムとイブと私たちの関係について…

小さな者

「さあ、わたしの父に祝福された人たち、 天地創造の時からお前たちにために用意されている国を受け継ぎなさい。 お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、 のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、 裸のときに着せ、病気のとき…

狂うほど・・・

頭が良くなりたいと思わない人はないでしょう。 誰でも同じです。 天才とは、努力しないで何でもできる人、 ではないそうです。 天才と言われている人ほど、 並外れた努力をしているものだといいます。 その通りでしょう。 継続する力こそ、天才の所以です。…

こんなことが書いてありました。

東京神学大学の新しいホームページ。 驚きました。とても魅力的な仕上がりです。 そこで、こんな文章を発見しました。 しかり、しかり、と拝読しました。 神学教育とは 「敬虔と学問」という言葉があります。「信仰と理性」「祈りと神学」と言い換えてもいい…

穭の穂

今年は穭田が豊作です。どういう意味かというと、穭の穂が実り、稲田のように繁繁としているということです。このような田舎に住み、穭田を見ると、ふと大学を思い出します。何故だか分からなかったのですが、考古学を学んでいたので、遺跡を巡っていたその…

愛する者たちへ

申命記 32章35節 「わたしが報復し、報いをする。 彼らの足がよろめく時まで。 彼らの災いの日は近い。 彼らの終わりは速やかに来る。」

命について

高校生のころ、ミッションスクールだったので、 一年に一度、修養会というものがありました。 泊りがけで聖書を学び、討論するというものです。 私たちのグループでは、自殺について、話が及びました。 多感な高校生たちが、自殺について、各々の意見を交換…