呼吸のように・・・

俳句のエッセー

源平桃

源平古戦場。倶利伽羅峠の戦い

源義仲が、奇襲により平家軍を打ち破った戦いでした。

この古戦場の麓に育った私たちは、

いわゆる「紅白戦」という呼び名はなく、

すべてが「源平戦」と言っていました。

騎馬戦、競技歌留多など、

「源平に分れて」チームを組んだのでした。

「源平戦をやろう!」と言って、「陣取り合戦」をしたり。

大人になって、競技歌留多を、

「源平に分れて」と言わず、

「紅白に分かれて」と指示され、

初めて自分の育った環境を知ったのでした。

源氏が牛の角に松明を付けて、崖を降ったという逸話は、

中国の「火牛の計」による創作だという説が有力です。

しかし、歴史館には、よく電話がかかってきて、

「あの牛はどうなったのですか」と問われます。

「ステーキでしょう」と答えますが、その後で、

「火牛の計」のことも話されます。

義仲の軍勢は、小矢部市にある埴生八幡宮へ祈願したのち、

倶利伽羅峠を目指しました。

埴生八幡宮には、鏑矢、兜など、その時奉納された、

義仲ゆかりの品が遺されています。

また、峠道の途中、一里塚と言われているところに、

近年、源平桃が植えられました。

紅白の咲分けの桃は、平家の紅旗、源氏の白旗が入り混じったように見えることから、

この名がつけられたと言います。

今、咲き分け桃、源平桃は、見頃を迎えています。

いつも圧倒的な美しさを湛えて、ひっそりと咲いています。

戦場には似合わない美しさが、胸を打ちます。

 

義仲の軍勢行きし名草の芽

緑立つ風の絶えざり一里塚

落日や源平桃の紅白に