呼吸のように・・・

俳句のエッセー

桃の葉

桃の葉の吸ひ込まれゆく山羊の口   沢木 欣一

(もものはの すいこまれゆく やぎのくち)

 

昭和21年の作品。

思わず目を見張りました。

山羊の口に吸いこまれる桃の葉とは、見事な表現です。

山羊が桃の葉を食んでいるところですが、

シュレッダーに紙が吸い込まれるかのように

桃の葉が山羊の口へ入っていったのでしょう。

眠そうな山羊の表情も目に浮かぶようで、面白い作品です。

 

ただの葉ではなく、「桃の葉」というところに心が動きます。

桃の葉とくれば、その美しい花や実を思い浮かべない人はないでしょうし、

その印象的な花や実を思わせて、葉を詠みます。

眼目は、「吸い込まれゆく葉」ですが、

その葉が、桃の葉であるゆえに、

その意外性がこの句を強いものにしているでしょう。

人には鑑賞に値する花も、美味しい実も、

山羊には、食料対象ではないという驚きが、

この句を生み出しました。

桃は、桜と同じように、

花が咲き終えてから葉が萌えて、

実がなるころに、実を守るかのように

大きな葉が重なり合います。

 

『沢木欣一集』によると、昭和21年は「風」創刊の年。

欣一26歳。

この師系の末端に繋がる私は、誇りに思うとともに、

我が身を恥ずかしく思う一句であります。