呼吸のように・・・

俳句のエッセー

リーストコインについて

リーストコイン

それは、その国で、もっとも小さいお金を献金し、

世界に役立てようという教会の活動です。

日本では、一円玉、ということになります。

なぜ小さなお金かというと、

無理なく、喜んで献金できるように、ということだそうです。

1956年の秋、アジアの各地の教会を訪ねていた

インドのシャンティ・ソロモン夫人が、

世界の和解と平和のために祈り、

どんな人にも必ずできる献金の方法を考え、

「リーストコイン」を思いついたそうです。

誰もが無理なく、喜んでするリーストコインの活動は、

誰もが献金によって、誇ることもないということでしょう。

「やもめの献金」で知られる聖書の話のように、

金銭の価値は、人それぞれに違いますし、

神様は、たんなる金額ではなく、心を見て居られます。

例えば同じ1000円でも、大人なら小さくとも

子どもがお小遣いから納めれば、かなりの大金です。

リーストコインの活動は、

本当の意味での、心を問うものだと言えるかもしれません。

何を捧げるのか、どれだけ捧げるのか、

その思いを、神様は受け止めて下さるでしょう。