呼吸のように・・・

俳句のエッセー

金銀の紙ほどの幸

金銀の紙ほどの幸クリスマス  沢木 欣一

 

社会性俳句を打ち立てた沢木欣一は、

この俳句において、クリスマスを嘲っているのでしょうか。

欣一が詠んだのは、貧しく、食べる物も十分でなかった時代。

「クリスマスが来たと耶蘇は喜んでるが、生活は相変わらずだ。

 まるで、この金紙や銀紙のように薄っぺらな「幸」でしかない」

そういっているのでしょうか。

そうかもしれません。今でもそうです。

クリスマスがやって来ても、むしろ自分の孤独を深め、

欲しいものは手に入らず、待ち人は来ない。

それがクリスマスの喜びだと言うのでしょうか。

しかし、聖書は語ります。

 

ペトロとヨハネが、午後三時の祈りの時に神殿に上って行った。すると、生まれながら足の不自由な男が運ばれて来た。神殿の境内に入る人に施しを乞うため、毎日「美しい門」という神殿の門のそばに置いてもらっていたのである。彼はペトロとヨハネが境内に入ろうとするのを見て、施しを乞うた。ペトロはヨハネと一緒に彼をじっと見て、「わたしたちを見なさい」と言った。その男が何かもらえると思って二人を見つめていると、ペトロは言った。

「わたしには金や銀はないが、持っているものをあげよう。ナザレの人イエス・キリストの名によって立ち上がり、歩きなさい。」

 

男はたちまち足が強くなり、躍り上がって神を賛美しました。

神様の「幸」とは、私たちと次元が違うようです。

しかし、この男の足が強くなった奇跡を「幸」と言っているのではありません。

肉体は、いつかは衰えます。

高価な洋服や宝飾品も、いつかは古びて、朽ちて、失われてしまうでしょう。

お金で手に入れた物は、儚いものです。

お金で手に入れた人間関係は、お金と共に失われるでしょう。

人の心は、お金では買えません。

本当に大切なものは、お金では買えないものばかりです。

 

わたしには金や銀はないが、あるものをあげよう。

イエス・キリストの名によって立ち上がり、歩きなさい。

 

イエス・キリストの名によって、私たちは生きます。

この世では、紙切れ一枚ほどの幸でしかなさそうですが、

実は、永遠の命と、罪の赦しとが与えられる、

全き救いの出来事、それがクリスマスに起こりました。

救い主が誕生したのです。

わたしたちは、それよりもお金が欲しいかもしれません。

美味しいものを食べて、贅沢を望むかもしれません。

ですが、それらは全て、過ぎ去っていくだけのはかないものにすぎません。

イエス・キリストの名が与えられたクリスマスは、

金や銀にまさるものです。

わたしたちは、貧しくても、明日が知れなくても、喜びます。

なぜなら、そこにこそイエス・キリストの姿があるからです。

救いは、施しでは与えられません。

救いは、貧しい姿の神が行った、命を投げ出すと言う愛の行動によって、

成し遂げられるのです。

救いは、お金では買えません。

 

尊き貧しさを知る私たちは、

「金銀の紙ほどの幸」の価値を知って、

クリスマスの夜、大いに喜ぶのです。

神の愛の象徴とも読める一句だと言えるかもしれません。