呼吸のように・・・

俳句のエッセー

俳句鑑賞(冬)

大白鳥

きらめきて大白鳥の着水す 高島筍雄 「風」創刊500号記念号(平成2年4月) 瓢湖へ というタイトルの連作です。 「風」では、白鳥は特別な意味があります。 沢木欣一師の一句 八雲わけ大白鳥の行方かな 昭和が終わりを告げたその日、 瓢湖にて詠まれた一句で…

終の朝顔?

わが家の野朝顔「勝手連」。 昨日は三輪、今日は、ついに一輪になりました。 草の中に、露草と同じ色をして、 一輪だけ見せてくれました。 いよいよ「終の花」なのでしょうか? 小さい朝顔ですが、きれいに開いています。 はたして、明日の朝は……?

遠く飛ぶ

朴落葉少しの風に遠く飛ぶ 細見綾子 『細見綾子全句集』(沢木太郎編)を読了しました。 細見綾子は有名な俳人ですので、知っている句も多いのですが、 時系列に全句集を読むことは、大変貴重な経験となりました。 そのことで分かってきたこともあります。 …

雪にて拭ふ

春近し雪にて拭ふ靴の泥 沢木 欣一 今日は節分。 明日は立春です。 暦の上では「春」になります。 「春近し」とは、ちょうど今頃でしょうか。 今年は雪が全くありませんが、雪で靴を拭うのは、珍しいことではありません。 春が近づけば、土も斑に見え始め、…

金銀の紙ほどの幸

金銀の紙ほどの幸クリスマス 沢木 欣一 社会性俳句を打ち立てた沢木欣一は、 この俳句において、クリスマスを嘲っているのでしょうか。 欣一が詠んだのは、貧しく、食べる物も十分でなかった時代。 「クリスマスが来たと耶蘇は喜んでるが、生活は相変わらず…

室の花

室の花の大鉢二つと生活しています。 先日の催事の名残りです。 せっかくいただいた胡蝶蘭の鉢、二つ。 しかし、お花はしぼんで、今、3輪だけになりました。 温度調節が良くないのでしょうか。 過酷な環境に置いてしまって、お花がかわいそうです。 が、どう…

神楽

奉献の剣を掲げ神楽果つ F.Chieri これは記念すべき「雉」30周年大会での作品です。 特選に選んでいただき、短冊もいただきました。 思い出深い作品です。 「神楽」は、冬の季語ですが、 大会は春に開かれており、当日の取り決めで、 「神楽」の季語を使って…

暖房にまどろみやすき祈りかな

暖房にまどろみやすき祈りかな ちえり 雪国の朝、寒さの中を来て、 礼拝堂に座り、指を組んで目を瞑り 祈り始めれば、その心地よさに、ついまどろんでしまいます。 暖房に体が暖められてのこと 誰もが覚えがあることでしょう。 教会、最年長の方の写生句です…